参考書の紹介 入試対策トップレベル数研出版 チャート式「ハイレベル中学数学問題集」の評判や使い方まとめ 2019年10月17日 高校入試の対策問題集は、分野別に問題が配列されているものが多い。 しかし試験本番では当然、今目にしている問題がどの分野の問題か分からない状態で問題を解いていかなければならない。 限られた試験時間の中で、どの問題を優先して解き、どの問題は捨てても問題無さそうか判断する。 こういった、時間配分や問題を解く際の判断力が、市販...
参考書の紹介 定期テスト対策入門レベル問題数多め数研出版 チャート式中学数学(中学3年用)の評判や使い方まとめ 2019年8月7日 中学3年になってから、周りの友達たちがどんどん塾に入り始めている。 今まで一度も負けたことのなかった友達に、数学の定期テストの点数で追い抜かされることも多くなった。 今まで通りテスト勉強に励んでいるのに、何故か成績は下降気味。 何とか対策をたてる必要があるものの、何から手を付けていいか分からない。 そんな中学3年生にお...
参考書の紹介 入門レベル問題数多め定期テスト対策数研出版 チャート式中学数学(中学2年用)の評判や使い方まとめ 2019年8月5日 中学2年になると数学がとても難しくなるというウワサがある。 先輩たちの話によると、一次関数や図形の証明がかなり難しいらしいのだ。 学校の定期テストの点数も、中学に入学したての頃より下がってきている。 そのため、なんとかして定期テストの成績を維持・向上させていきたい。 そんな中学2年生にぴったりの参考書が、チャート式中学...
参考書の紹介 入門レベル問題数多め定期テスト対策数研出版 チャート式中学数学(中学1年用)の評判や使い方まとめ 2019年7月30日 中学1年になって初めての定期テスト。 良い点をとろうとテスト勉強に励んでいたのに・・・ 学校の問題集は、解答を書き込んで提出しなければならないので、1回きりしか練習できない。 学校の問題集とは別に、定期テスト対策に適した参考書を探している。 そんな中学1年生に最適の参考書が、チャート式中学数学(中学1年用)だ。 チャー...