当サイトのページには広告が含まれています。

スタディサプリ中学講座

インターネットで探しものをしているとき、スタディサプリの中学講座の広告を目にしたことはないだろうか?
なんでも、テキストの分量が大量で、市販の問題集よりもコスパが良いとか・・・

しかし、実際にどれくらい分量がすごいのか、どのサイトを見てもいまいち具体性がなく、ピンと来ない。
というわけで、私自身が実際にスタディサプリ中学講座を申込み、その分量やクオリティがどの程度のものであるかを具体的かつ徹底的に暴露したいと思うのである。

おそらく読者の方々は次のような疑問をお持ちなのではないだろうか?

  • テキストに掲載されている問題数やページ数はどれくらいあるのか?
  • テキストをこなすことによってどれくらいのレベルに到達できるのか?
  • 掲載されている問題は良問か?
  • スタディサプリが向いている人と向いていない人は?
  • テキストをどのように使えば効果的なのか?

ここでは、中学数学を専門とする塾講師が、これらすべての疑問に余すところなく回答していきたいと思う。
参考にしていただければ幸いだ。

目次

スタディサプリ中学講座のテキストを検証

テキストの掲載問題数とページ数

スタディサプリ中学講座(数学)で使用可能なテキストは細かいものを除き10冊となる。
「基礎講座テキスト」、「応用講座テキスト」、「定期試験対策基礎テキスト」が各学年ごとそれぞれ3冊ずつに、「公立高校受験テキスト」が1冊である。

これらすべての内容をここに列挙すると長くなりすぎる。
そこで、一例として以下に中学3年用の「基礎講座テキスト」の内容を紹介する。
他の3冊も同様のボリュームと考えてもらえればよい。

テキストの内容については、会員登録しなくても確認できる。
興味がある方は、こちらのスタディサプリの中学講座ページ より自ら確認して頂きたい。

(具体例1)中学3年数学の「基礎講座テキスト」の講座と問題数・ページ数

基礎講座テキストは以下のように、全40講となっている。

1~2.多項式の計算
3~4.因数分解
5.式の計算の利用
6~8.平方根
9~11.平方根の計算
12~15.2次方程式とその解き方
16.2次方程式の利用
17~22.関数y=ax^2
23~25.相似な図形
26~28.平行線と比
29~30.相似な図形の面積と体積
31.三平方の定理
32~34.三平方の定理の利用
35~36.円周角の定理
37~39.円の性質の利用
40.母集団と標本

各講座は例題・問題・確認テストで構成され、それぞれ大問が3問ずつほど掲載されている。

合計問題数 約3×3×40=約360問
問題編ページ数 243ページ
解答編ページ数 120ページ

授業動画は1講座約40分くらい。
1週間に1講座ずつ受講していくと、一般的な進学塾の授業進度と同じくらいのペースになる。
塾では生徒が問題や確認テストを解くときの待ち時間が発生するが、動画では待ち時間が0である。
そのため、1講座あたりの内容はほぼ学習塾の授業と同程度の分量で行われていると考えて問題ない。

(参考)テキスト目次

分量の評価

以上を見てもらえれば分かる通り、テキスト・動画ともに分量はかなり多い。
問題数は「基礎講座テキスト」、「応用講座テキスト」、「定期試験対策基礎テキスト」の3冊を合わせると、市販のどんな問題集よりも分量は多いだろう。

しかもこれが主要5教科、3学年全部セットで月2000円程度で利用でき、塾の授業に匹敵する分量の詳しい解説動画もついているのだから、コスパはかなり高いと評価せざるを得ない。

テキストの必要レベルと到達レベル

上でも説明したが、テキストは「基礎講座テキスト」、「応用講座テキスト」、「定期試験対策基礎テキスト」、「公立高校受験テキスト」の4種類に大別できる。

これらのうち、「基礎講座テキスト」と「定期試験対策基礎テキスト」はともに学校の授業程度のレベルであり、誰でも取り組める易しめの難易度になっている。
易しめとは言っても、これらのテキストを完璧にできれば、一般的な公立高校の定期テストで85~90点くらいは十分にとれるだろう。

一方で、「応用講座テキスト」はやや難しめの難易度となっており、定期テストで90点以上を目指す場合に解いておきたい応用問題が多く掲載されている。
「基礎講座テキスト」、「応用講座テキスト」、「定期試験対策基礎テキスト」の3つだけで定期テスト満点をとることも可能であろう。

「公立高校受験テキスト」は、問題が公立高校入試過去問から採用されており、他の3冊よりは難しめとなっている。
難しめとは言え、難問・奇問のたぐいは極力排除されているので、他の3冊をこなした後であれば問題なく取り組めるレベルになっている。
偏差値65以下の高校を受験するのであれば、これらのテキストだけで十分合格点がとれるだろう。

逆に、偏差値65以上の高校、特に難関私立高校については、対応するテキスト(講座)が存在しない。
また、私立入試では公立入試に比べてはるかに多くの前提知識を必要であるため、スタディサプリだけでは全く不十分である。
難関私立高校を目指す場合は、定石通り「塾技100」や「高校への数学シリーズ」などに取り組んだり、「Z会 」を利用したほうが良いだろう。



スタディサプリ中学講座の無料体験はこちら

問題は良問か?

テキストに掲載された問題はかなり厳選されており、市販の問題集や塾用教材などと比べても全く遜色はない
難問・奇問は排除され、数学の本質を理解させるような教育的な良問が多い。

ただし、良問であるがゆえに、問題の解き方はほぼすべてが正攻法である。
したがって、進学塾などでよく教えられるような裏技公式などはむしろ排除されているように思われる。
裏技公式を知りたい場合は、「塾技100」を使うことがおすすめだ。

スタディサプリ中学講座に向いている人・向いていない人

以上から、スタディサプリ中学講座(数学)を受講するのに向いている人は次のような人であろう。

  • 学校の授業だけではついていくのが難しい
  • 定期テストで高得点が取りたい
  • 公立中学校に在籍している
  • 偏差値65以下の高校を目指している
  • 特に公立高校を志望している
  • 数学の基礎をしっかり理解したい

逆に、次のような人には全く向かない。

  • 中高一貫校に在籍している
  • 難関私立高校を志望している
  • 難しい計算を簡単に済ませられるような、裏技公式を学びたい

スタディサプリ中学講座の使い方

テキストの使い方

テキストを予習教材として使う場合は、まず基礎講座の授業動画を見て例題の解き方を学ぶ。
例題の解き方にならって問題を解き、授業動画の解説を見て答え合わせをする。
余裕がある場合は応用講座にも取り組んでみる。

テキストを復習教材として使う場合は、授業を見ずに、基礎講座や応用講座のテキストの例題・問題・確認テストを解いていけばよい。
問題の解答・解説はテキストにも記載されているので、テキストで答え合わせを行う。
間違っていた問題は、授業動画を見て詳しい解答方法を理解し直す。

基礎講座や応用講座を学習した後、少し間を空けて、テスト前などに定期テスト対策講座の問題を解くと良い復習になるだろう。

継続するための工夫

スタディサプリのテキストは量も質もかなり充実しているが、継続して取り組めなければ意味がない。
そして、この“継続すること”がすべての通信教育やオンライン学習の最大の課題であり、飽きて途中でやめてしまうことが多いのだ。
特にスタディサプリは塾などと比べて月額料金が安すぎるために、テキストや授業をサボってもそれほど損に感じないという究極のデメリットが存在する

これを防ぐためには、塾と同様にして、スタディサプリに取り組む曜日や時間をはっきりと決めておくことをおすすめする。
いつでもできると余裕を持っていると、いつまでたってもやらないからだ。

また、スマホで授業が受けられるからといって、自分の部屋で取り組むと、他のことに気をとられてサボりがちになる。
リビングなどで共用のパソコンを使い、決まった時間に決まった授業数を定期的に受けていく習慣をつけることをおすすめしたい。

家庭教師などとの併用もおすすめ

学習の習慣付けのために、スタディサプリの個別指導コースを依頼するのもおすすめだ。
個別指導コースでは、生徒ごとにコーチが付き、学習指導を行ってもらえる。
授業を見るような強制力がはたらくため、一人で取り組むときよりもはるかにサボりにくくなるのだ。

ただし、個別指導コースによる指導は、チャットによるものであり、肉声での指導ほどはスムーズにいかないだろう。
また、教科内容について質問できる回数にも制限があるため、いろいろと制約がきついのも確かだ。

そのため、値は張るが家庭教師と併用することが最強の利用方法であろう。
家庭教師に1週間の授業計画を作成してもらい、ちゃんと授業に取り組んだかを監督してもらう。
1週間で分からなかった内容は家庭教師に質問すればよい。
主要5教科をすべて学ぶ必要がある受験生にとって、5教科すべてを塾・家庭教師に指導してもらうと授業料がえらいことになる。
しかし、この方法だと家庭教師に週1回来てもらうだけで5教科の授業計画がすべてたてられるので、かなりコスパは良いと思う。



家庭教師センターをお探しなら、かてきょナビ!

その他のQ&A

2021年4月以降の教科書改訂に対応している?
対応しており、すでに改訂内容のテキストや授業の追加は完了している。
14日間の無料体験中にテキストをすべてダウンロードできる?
できる。
テキストはすべてpdf形式でダウンロードできるので、無料体験でテキストをすべてダウンロードした後で、申込みをキャンセルすることもできる。
ただし、塾などに比べてそれほど高額の月額料金ではないので、動画などと併用し、何ヶ月かはじっくり使い込んで自分に合っているかどうか見極めることをおすすめしたい。
スタディサプリに入会する際、キャンペーンコードを入力する欄があるが、これは何?
コードを入力するとお得な特典が得られるキャンペーンがサービス開始当初に行われていたようだ。
しかし、ここ数年間はコードが発行されることはなかったようで、現在もキャンペーンコードは存在しない
実際、現時点でキャンペーンコードは発行されていないにもかかわらず、テキスト料が6000円分無料になるキャンペーンは行われている。
特典は下のリンク先から受け取れる。

まとめ

  • テキストは市販のものよりもはるかに充実
  • 公立中学の定期テスト対策に最適
  • 中堅以下の公立入試対策はスタディサプリだけで十分
  • 継続できれば最強
  • 継続するための習慣づくりが重要
  • 家庭教師との併用も効果的
  • 現在無料で14日間体験ができる



スタディサプリ中学講座の無料体験はこちら

学年一位の彼が隠していた秘密の勉強法

どんなに勉強しても彼には勝てなかった。
学年でもダントツの成績。

塾には通っていないようだし
勉強法を聞いても話をそらされてしまう。

でも、今日ついに彼の秘密を知ってしまった。

彼がカバンを開いたとき、
一瞬だけあの冊子が見えたんだ。

『中学からの正しい学習法』

おすすめの記事